川口在住、40代のテレビディレクターが綴るブログ テレビの裏側、映像コンテンツの“演出”について、川口情報も!

このブログでは、川口在住のテレビディレクターである私が、業界話から、撮影テクニック、演出テクニックまで、自らの経験を踏まえて、役立つ情報を発信。川口在住のファミリーには必見、役立つ情報もあるよ。

感動場面をうまく記録する5つの方法(子供編)

皆さんは子供の活動をビデオで撮影したりすることはありませんか。

私もこういう仕事をしながら、子供の記録をビデオで撮影するのが中々難しくて

頭を悩ませています。

そこで今回は、子供の感動場面をうまく記録する方法を5つのポイントに絞って

考えてみたいと思います。

私が考える5つのポイントは

スマホで撮影

なるべく自分が動く(ズームを使わない)

ナレーション的な声を入れる

あまり長回しをしない

たくさん撮る

まず、スマホで撮影ですが、普段からビデオカメラを持ち歩くのは不便だし、

子供の行事の時だけカメラを回すのでは、子供のいい表情やいいシーンを撮ることは

できないと思います。

数打ちゃ当たるじゃないけど、普段の生活において、子供の一緒にいる時には

ビデオを撮影するクセをつけておくといいかもしれません。

撮影ってどちらかと言うと習うより慣れろなので、どんどん撮影していくと

ポイントみたいなものが見えてきます。

続いてのなるべく自分が動くですが、あまりスマホでズーム機能を使うことは

ないかもしれませんが、普段のビデオカメラでもズームって以外に難しいんですよね。

どうしても距離が離れた場所で撮影をするときは仕方がないところもありますが、

(運動会とか音楽会など)日常の撮影であれば、自分から近づいて、表情のアップを

撮影するようにした方がうまく撮れます。

のナレーション的な声を入れるですが、後からナレーションを入れるのは中々

大変な作業になってしまうので、「いつ、どこで、誰が、何をした」ぐらいの情報は

自身の声で話しておいた方がいいと思います。

のちに撮影した動画が溜まってきたときに、どれがいつ撮影したものか、もちろん

今時のデータはいつ撮影したと言う記録は残りますが、声を入れておくと、

声の調子で、その時の体調や心理状態なども記録されて、後から見ると面白いと

思います。

f:id:ogasan101:20180702181252j:plain

のあまり長回しをしないですが、これは、スマホだとデータがどんどん

溜まってしまうというのがあるからというのが一番の理由ですが、

1カット30秒ぐらいが一番みていて飽きないかなという、長年の経験から来る

感ですね。後のたくさん撮る、にも関わってきますが、毎日でも撮影した方が

記録として残すにはいいと思うんですよね。日記と同じで。

で、最後のですが、たくさん撮るの意味は、いろんな場面を撮影しよう

ということです。

例えば、一日の記録だったら、朝の寝ぼけ眼で機嫌が悪いとか、

テレビをみて爆笑中など、喜怒哀楽がわかるような瞬間が面白いと思います。

次回は、旅行に行った時、どの場面を撮影するのか良いのか。

また撮影のコツなどを記したいと思います。